運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
964件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

打越さく良君 これまで国民医療費青天井と言われたほどに伸びてきた背景には様々な要因があります。例えば、診察報酬体系において、一九六一年に皆保険制度ができた際、無医村、無医地区をなくすことが急務の課題であり、そのために開業医に有利な診療報酬体系が導入されたという事情があります。しかし、当時は若い労働人口が豊富で、日本経済高度成長によって医療制度財政危機は救われてきました。

打越さく良

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

三歳から五歳まではそれは青天井かもしれません。でも、ゼロから二歳はやっぱり、二百七十万ですよ、夫婦合算、以下の人しか対象にならないって、中間所得者層怒りますよ。かつ、大学の授業料だってそうです。入学金もそうです。夫婦合算二百七十万以下ですよ、また。三百万、三百八十万、段階経ていますけど、それで終わりですかという話ですよね。  

矢田わか子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

こういった内部告発が身内からどんどん相次いでいること、このままじゃ、この組織のお金の使い方は駄目だから、コロナ対策費青天井だから、この後どれだけ国にツケが回ってくるか、請求書が来るか分かりませんよという、国会議員内部告発が、組織委員会内部から、職員からどんどん来ること、これは問題とはお感じになりませんか。  組織委員会の体質に問題があると私は思うんですが、どうですか。

斉木武志

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

私は、だから原発青天井にしろと言っているわけじゃないですよ。それにしても、この千ガルが頻発している中で、六百二十、六百五十、七百、こういうガル数が妥当なのかどうか。  もう一回、先ほどの、山形さんが言った、一定の、あるいは一定範囲では安全だとか、十分な余裕だ、こういう尺度が許されるんですか、規制の中で。

山崎誠

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

やはり地域独占という、一方では運賃が青天井になってしまうという、こういった危険性もあるのかもしれませんけれども、私は、今の時代の中でそういったことというのはなかなかやっぱり利用者からも理解が得られないわけでありますから、そういった心配性というのは必要以上にないというふうに、こんなふうに思っています。是非とも一度御検証をいただきたい、こんなふうに思っているところでございます。  

森屋隆

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

二つ目は、超過勤務、いわゆる残業青天井状態にあるということです。  民間のように、労働基準監督者から許可を受けなくても、いわゆる三六協定ですが、臨時的に公務を行う必要がある場合ということで残業をさせることができています。この臨時的に公務を行う必要がある場合というのが余りにも曖昧な記述で、何でもありな状態です。

岸真紀子

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

保健所は三六協定の所管になるんですが、結局、本庁舎が結局青天井状態なので、保健所も我慢して働かなきゃいけない問題になっています。もう時間も限られているので、内藤局長、引き続き保健所職員交付税措置、更なる増員、増加、増額をお願いいたします。要望だけしておきます。  次に、一昨日も宮城県沖で震度五強の地震が発生しました。被害の全貌まだ明らかになっておりませんが、けがをされた方もいます。

岸真紀子

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

その中で、先ほど来お話のあったアメリカの対中戦略あるいは対アジア戦略の中で、だんだんだんだん、当初の労務費でありますとかあるいは施設の建設の一部だとかというところが、今後ますます、いわゆる米軍運用に関わることにまでどんどんどんどんこの思いやり予算が使われるんじゃないか、つまり青天井になっていくのではないかという懸念があるんですね。  

渡辺周

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それは、経済界が、経団連ほかがDX推進というものに邁進しておりまして、まさに、ITビジネスとしての、データビジネスとしての個人情報利活用を非常に強く望んでいるということがありますし、あるいは、ビッグデータ利活用だけに限らずに、そもそも、この大きなシステム、とりわけ、まさに除染ビジネスにおけるスーパーゼネコンじゃありませんけれども、今回のコロナ禍において、ほとんど青天井予算の中で、非常に大きな形で

山田健太

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

こういうふうになるというと、つまり国債の発行が青天井になっているということです。アメリカキャップをしていますけれども、なぜ日本がそんなキャップ論議がないかといえば、日銀が実際引き受けているから。引受けというか、間接的に、あるいは、金融政策用語で言うと大幅な買いオペレーションというのをやっているからなんです。だから、もう幾らでも行くということですね。  

山田博文

2021-02-09 第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号

今、総額は青天井それから運用構想すらないと。本来であれば、きっぱり断念すべきものなんですよ。しかし、防衛省は、陸上配備が前提だったレーダーなどの構成品を今度は海に持ち出して転用すると言う。これ自身も、まさに日本独自の、前代未聞の計画に固執している。  なぜこういうことに固執しているのかということだと思うんですよね。なぜこういうことに固執しておられるんです。

穀田恵二

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、その建造費は五千億円以上で、ミサイル取得費ランニングコストを含めれば一兆円を超え、青天井になることが指摘されています。総理はそのことを認めますか。  今、国民の命を守るために緊急に必要なのは、敵基地攻撃能力でも米軍基地建設でもなく、検査、医療補償などのコロナ対策予算を振り向けることではありませんか。過去最大の軍事費を削ってコロナ対策に回せ、このことを強く求めるものであります。  

小池晃

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

だから、費用対効果で問題だということで断念したはずなのに、実際にはこの代替案では維持整備費を加えますと一兆円を超える、更に迎撃ミサイル費用も掛かるわけでありまして、青天井ですよね。私、コロナ禍の下で、本当に国民の命、暮らしを守る予算必要なときに、こういうずさんなやり方でいいのかということが本当に問われていると思います。  

井上哲士

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

しかし、その一方で、損失補償青天井で認められてしまうと、国民負担という意味で、国民負担という点からも、また適正な厚生労働行政維持の観点からも問題が出てくる可能性があると考えます。  そこで、この損失補償範囲についてどのように定めていくつもりなのか、大臣の見解をお伺いします。

吉田統彦

2020-06-16 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

きちんとF35で、私は青天井論ですよ、いいですか、私は青天井でやるべきだと思っていますよ。だけれども、青天井なんかできないから、原発ゼロにせざるを得ないということなんですよ。  ところが、いいですか、百歩譲って、青天井なんてできないでしょう、あんた、あほじゃないですかって委員長の論に乗ったとしても、別に青天井なんて言っていないんですよ。

本多平直

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

ある一定の、青天井じゃなくて、額としての制約もあると思いますが、その決め方も大事だと思うんです。  そこで、今回は、予備費使用については適時適切国会に御報告というふうにされておりますけれども、適時適切にはいいんですが、御報告って何ですか。これは、予備費使用の際は閣議決定をすることになっていますが、閣議決定の前に、野党も含めた国会に相談する。相談の仕方はいろいろあると思う。

後藤祐一

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

○後藤(祐)委員 額は青天井、国会に事前相談することも約束しない。これじゃ財政民主主義の破綻じゃないですか、総理予備費使い放題、白紙委任しろ。めちゃくちゃじゃないですか、それじゃ、予備費が。予備費の額が相当多いから、せめて使い方に関して丁寧にしようという姿勢がみじんも感じられない。

後藤祐一

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

今、逢見委員がおっしゃったのはそのとおりなんですが、多くの場合、解雇無効になったときに、職場復帰ではなくて、そこで和解して金銭補償を、事実上の金銭補償を受けているというケースがかなりあるわけでして、そのときに解雇ルールがないために、金銭補償の水準は企業の払える額に応じて青天井になっている、少ない方は少ないわけですけれども。そういう意味で、極めて不公正みたいなものが存在する。  

八代尚宏

2019-11-21 第200回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これから決算委員会も立ち上がってまいりますので、これだけ予算が拡大をし、しかも人数の枠もない、いわゆる青天井で進めてきたこういう事業、非常に長年続いてきた権威ある事業でありますけれども、これが中止にまで追い込まれたということ、これは本当に国民に対して恥ずかしい話だと思います。この点、また会派でもよく話をしてまいりたいと思います。  

木戸口英司